【例会 令和7年11月の料理】 (2025.11.09)
<豚バラ肉と卵の煮込み・大根の煮しめ・大根サラダ・ワンタンスープ>
【料理指導】 3班 自主料理
(1)豚バラ肉と卵の煮込み (2)大根の煮しめ (3)大根サラダ (4)ワンタンスープ
豚バラ肉(ブロック)
600
卵
6個
揚げ油
900cc
葱
1本
生姜
1片
酒
大匙2
砂糖
大匙1
醤油
大匙3強
水
@豚肉は4cm角に切り、熱湯に入れて表面が白くなる程度に 茹でる。水洗いして、アクを取っておく。 A卵は茹で、殻を剥ぐ。次に180度の油できつね色に揚げる。 B葱はぶつ切りにして、叩く。 C豚バラ肉、葱、皮つき生姜を鍋に入れ、被るくらいの水と 酒を入れ、約30分煮る。 さらに、砂糖、醤油、卵を入れて1時間煮る。
大根
干し海老
60
炒め油
@大根(下半分)は、細めの乱切りにする。 A干し海老は水で戻す。戻し汁(大匙4)は、スープとして使う。 B鍋に油を熱し、葱、干し海老をさっと炒めてから、大根を入れ、 十分に炒め、調味料を入れ、スープ(戻し汁)を加えて蓋をして 弱火でじっくり煮込む。 C器に盛る。
1/2本
帆立貝柱缶
40
カイワレ
1パック
胡瓜
塩
適量
調味料
マヨネーズ
大匙5
小匙1
マスタード
小匙2
@大根(上半分)は皮をむき、厚さ4〜5cmの輪切りにして 皮を剥ぎ、3mm太さの千六本(*)に切る。 A胡瓜は大根と同じ太さに切る。 Bカイワレは根を切り落とし、半分に切り、水につけてパリッとさせ ザルにあげて水を切る。 Cボールに大根と胡瓜を入れて塩を振りかけ、軽く揉み、15分ほど置く。 D大根と胡瓜の水気をぎゅうっと絞り、カイワレと合わせる。 Eマヨネーズとマスタードの醤油で溶き交ぜて、大根、胡瓜、カイワレ にほぐした帆立貝柱を入れ、貝汁を入れてざっくりと混ぜる。 (*)千六本切りとは マッチ棒くらいの太さに切ったものを「千六本(せんろっぽん)」 という。 基本的には、材料を4〜5cm長さに切って縦に2mm厚さに切り、 さらに繊維に沿って縦に2mm幅に切ったものを指す。
ワンタン皮
豚挽肉
100
生生姜
片栗粉
少々
味の素
スープの素
@葱1/2本をみじん切りにし片栗粉をまぶし、豚ひき肉、生姜の絞り汁 少々の醤油、味の素、酒、塩を加えて混ぜる。 A@の挽肉を少量、箸で取り、ワンタンの皮の一角に付け、折って 二つ折りにする。 B葱1/2本を小口切りにする。 C水1,500ccにスープの素を入れ沸騰させ、ワンタンを入れ、塩、醤油 で味を調え、葱を散らす。