【例会 令和5年12月の料理】 (2023.12.10)    

   

 

<小籠包、エビと豆腐の煮物、たたき胡瓜の漬物>

   
   

【料理指導】 管理栄養士 介護食士一級 柴山先生




  (1小籠包
 
  (2)エビと豆腐の煮物
 
  (3)たたき胡瓜の漬物


    

   
(1)小籠包  (2023.12)

   

  
材料(5〜6人分)
材料名 目安量g

 餃子の皮

30枚5

 豚挽き肉

200

 根生姜すリおろし

大匙1

 醤油

1本

 玉葱

1/2個

 酒

大匙1

 オイスターソース

小匙1

 塩・胡椒

少々

 サラダ油

適量

 胡麻油

小匙1

 スープ

 

  水

70cc

  鶏からスープの素

大匙1/2

  ゼラチン

4

       



 
 @水の中にゼラチンを入れて戻し、湯煎にかけて鶏がらスープの素
   を溶かして冷やし固める。   
 
 A固まった@をフォークで崩す。
 
 B玉葱は@をフォークで崩す。

 Cボールに豚ひき肉、生姜のすりおろし、玉葱のみじん切り、調味料
   を入れよく混ぜる。
 
 DCにAのゼラチンを入れ、皮で包む。

 
 E蒸籠に蒸気が立ってきたらクッキングペーパを敷いて、Dをのせ蒸す。
   透き通った肉汁が出てきたら出来上がり。7〜10分


 
 
 
 
 
 
 

 
 
 

    

   
 (2)エビと豆腐の煮物   (2023.12)

    

 

材料(5〜6人分)
材料名 目安量g

 えび

125

 【調味料 A

 

  酒

大匙1

  塩・胡椒

少々

  卵白

大匙1

  片栗粉

大匙1

 木綿豆腐

1丁

 生しいたけ

3枚

 グリンピース

40

 ねぎこぶりのもの

1本

 根生姜

1片

 炒め油

大匙1

 【スープ
  水200cc
  鶏がらスープの素

 
200cc
大匙1

  塩

小匙1/2

  醤油

小匙1

  片栗粉

小匙2

  水

大匙1

  揚げ油

適宜

  油

大匙1

   

 

 
 @えびは背ワタと皮を取り調味料Aにからめる


 A豆腐は水気を切り、1.5cm角の斜め切りにする。ひし形切り。

 B@のえびは油通しする。
 
 Cしいたけは薄切り。

 D炒め油にねぎの斜め切り、根生姜の千切りを炒めて香りを出し
   しいたけを炒め、これにスープと豆腐を入れて煮込む。
 
 E?に塩、醤油を入れて調味し、グリンピースとBのえびを入れる。
   これに水溶き片栗粉でとろみをつけて仕上げる。

 F器に盛って供する。












    

   
 (3)たたき胡瓜の漬物   (2023.12)

    

 

材料(5〜6人分)
材料名 目安量g

 胡瓜

2本

  醤油

大匙1

  砂糖

小匙1/2

  胡麻油

小匙1

  

 

 

 @胡瓜は洗い塩をまぶして板摺にする。5分くらいそのままおいて
   洗い、縦半分に切る。すりこ木棒でたたいてから4cm長さに切り
   ビニール袋に入れて調味料を入れて冷蔵庫で冷やして供する。

  







.