【例会 令和4年7月の料理】 (2022.07.10)    

   

 

<ハッシュドビーフ・ポタージュ・コールスローサラダ>

   
   

【自主料理】 第1班担当


 
      

  (1ハッシュドビーフ
 
  (2)ポタージュ
 
  (3)コールスローサラダ

 

    

   

 

  
   
(1)ハッシュドビーフ  (2022.07)

   

  
材料(5〜6人分)
材料名 目安量g

 牛肉切り落とし

250

  塩・胡椒

少々

  小麦粉 大匙3

25

 玉ねぎ 1個

200

 しめじ

100

 水

400

 (A

 

  トマトケチャップ

80

  ウスターソース

大匙1

  コンソメの素

1個

  ローリエ

1枚

 赤ワイン

100

 バター

20

 チョコレート

20

 塩・黒胡椒

20

 生クリーム

少々 

 ごはん(米3合)

大3

  水

450

  ターメリック

670

 バター

適量20

         
 

  

   
 @牛肉は一口大に切り、塩・黒胡椒・小麦粉をまぶす。
   玉ねぎは横薄切、しめじは石付を取って小房に分ける。
 
 Aフライパンを温めバターを溶かし、@の牛肉を入れて色が変わるまで
   炒める。玉ねぎを加えしんなりしたら、しめじを加えて炒める。
 
 B赤ワインをふりかけアルコール分を完全に飛ぶまでしっかり
   煮詰めて、水2カップと(A)を加えて、5〜6分とろみが出るまで
   煮る


 C火を一度止めて、チョコレートを加え、溶けてきたら再び火にかけ
   ひと煮立ちさせ、塩・胡椒で味を整える。

 Dターメリックライス
   米を洗米して釜に分量の水を入れる。ターメリックを入れて混ぜ
   その上にバターをのせて炊飯する。

 E盛り付け
   皿にターメリックライスを盛りつけハッシュドビーフをかける。
 
 


 


  
 
 

 











   
 (2)ポタージュ   (2022.07)

    

 

材料(5〜6人分)
材料名 目安量g

 じゃがいも

400

 玉ねぎ

100

 サラダ油

大匙2

 水

700cc

 スープの素

少々

 バター又は
  生クリーム

大匙2
大匙4

 パセリみじん切り

少々

   

   



  

 

 @じゃがいもは、皮をむいて輪切りにする。玉ねぎは横薄切り。
 
 A鍋にサラダ油を熱し、玉ねぎを焦がさないように十分炒め
   じゃがいもとスープを加え、煮立つ直前にアクを取り、
   じゃがいもが柔らかくなるまで煮る。
 
 BAをミキサーにかけて鍋に戻し、牛乳を加えて煮る。
   味を整えバターを落として火を止める。
 
 C器に盛り、みじん切のパセリをちらす。
 
 
 【ポイント】
  ・じゃがいもは加熱しても、ビタミンCの残存率が高い。
   これは、じゃがいもの中のビタミンCがでんぷんに包まれていて
   参加されにくいため
  ・茹でるときは、水から茹でる方が中心部と外部の差が小さく
   均一な仕上がりのなる。
 
 ※冷たく冷ましたスープは、ビシソアーズスープで有名。
   きめを細かむ滑らかに仕上げることが大切。
 

 
 
 
 
 



   
 (3)コールスローサラダ   (2022.07)

    

 

材料(5〜6人分)
材料名 目安量g

 キャベツ

2枚

 玉ねぎ

中1個

 わかめ生 50g

乾燥5g

 きゅうり

1本

 ドレッシング

 

  酢

大匙3

  白ワイン

大匙1.5

  溶き辛子

小匙1

  塩・胡椒

少々

  サラダ油

大匙4〜5

   

   

 

 @キャベツは繊維に沿って千切にする。
   玉ねぎは薄切りにして甘ければそのままで、辛味があれば
   ボールに入れて塩でもみ、流水で洗い流して、
   水気をしっかりと絞る。
   きゅうりは塩で板ずりしてから、縦2つに切って斜め薄切りにする。
   わかめは水につけて戻し、3〜4cm長さに切る。
 
 Aボールにドレッシングの材料をよく混ぜ、@を混ぜ、器に盛りつける。
 
 
 
【ポイント】
  ・最初に材料の刻みをして、袋に入れて冷蔵庫で冷やす。
   食べる直前にドレッシングをかける。