【作り方】
@煮だし汁を作る。だしを引かない場合はだしの素を使用する。
A鍋に@をはり、根生姜、長ネギ、昆布、調味料を入れて煮つける。
B鶏手羽を湯通しする。 (スジ切って、フライパンで皮に焦げ目をつける)
大根は面取りをして、裏面に隠し包丁をし、米とぎ汁で下茹でする。
(大根は苦みをとるため皮を厚く切る。面取して崩れを防止する。
味がしみ込みやすくなるように裏面に隠し包丁を入れる)
C里芋は洗って皮を剥き、塩でぬめりを取り、下茹でし、
こんにゃくは塩で揉み、下茹でする。
(こんにゃくはアク抜きを使用したので塩揉み不要)
Dキャベツは茹でるか、電子レンジで加熱し冷まし、下処理した
鶏挽き肉を6等分して、包む。 (キャベツの芯を薄く削る)
E油揚げは半分に切って、湯通しして千切りにした椎茸、人参、
もやしを醤油で下味をつけ油揚げに詰、楊枝で止める。
FAの鍋に種を入れ、コトコト煮る。はんぺんは食べる間際に入れる。 |
|