【例会 令和元年年9月の料理】 (2019.09.15)    

   

 

<スパゲッテイー・ボンゴレ、カチャトラ、カボチャスープ、大根サラダ>

   
   

【自主料理】 担当:第二班


 
      

  (1)スパゲッテー・ボンゴレ
  (2)カチャトラ
  (3)カボチャスープ
  (4)大根サラダ

 

    

   

 

 

 
         
(1)スパゲッテー・ボンゴレ

   

  
材料(6人分)
材料名 目安量g

 スパゲティー・ボンゴレ・ビアンコ風

480

 殻付きアサリ

18個

 アサリのむき身

180

 シーフード
  ・ミックス

240

 にんにく

2片

 赤唐辛子

2本

 オリーブ油

大匙4〜5

 白ワイン

100cc

 塩

少々

 胡椒

少々

 粉チーズ

適量

          
 
 
 
 
 
 
 
 


 
 
 
 
 
 
 

   
 @殻付きアサリは塩水につけて砂出しをさせて、殻をこすり合わせて
   洗いザルにあげる。
 
 A剥きみのアサリとシーフード・ミックスは一度塩水で解凍(*1)して
   ザルにあげ水気を切っておく。
 
 Bにんにくは薄切りにする。
 
 C赤唐辛子は種をとり、5mm位の輪切りにする。
   (辛いのが好みの人は種をとらずにそのまま使用)
 
 Dスパゲッティーは強火で塩(*2)を加え、スパゲッティーの袋に表示
   してある茹で時間(9分)で茹で、ザルに上げて湯を切っておく。
 
 Eフライパンにオリーブ油を熱し、にんいくと赤唐辛子を入れて
   香りが出てきたらアサリのむき身、シーフード・ミックス、
   殻付きアサリを入れ、塩(小匙1/2)を入れて軽く炒める。
 
 FEに白ワインを入れて蓋をして蒸し煮る。
 
 Gアサリの殻が開いたら、茹でたスパゲッティーを加えて
   残りの塩と胡椒を加えて味を調える。
   味見して薄ければ適宜塩を入れる。
  
 H皿に盛り、粉チーズをかける。
  

 
  *1 解凍方法 
    シーフード・ミックスとむき身アサリの解凍は、1リットルの水
    に塩大匙2杯の塩水を作り、その中に袋から中身を取り出して
    20〜30分程度つけておくことにより解凍できる。
    なお、真水やそのまま放置して解凍すると食材の旨み成分が
    一緒に漏れ出していまうので、解凍方法としてはNG。
 
  *2 塩の量
    茹で湯の10%の塩。水1リットルで10g
 
 
 
 
 (2)カチャトラ

    

 

材料(6人分)

材料名

目安量g

 鶏モモ肉

700

 玉ねぎ

1.5個

 人参

L1本

 セロリ 

1本

 にんにく

1片

 ホールトマト缶1缶

250

 トマト(中型)

3〜4個

 トマトペースト1袋

18

 オリーブ油
   ・鶏肉:3杯
   ・野菜:3敗

大匙6 

 白ワイン

100cc

 ワインビネガ

50cc

 塩

少々

 胡椒

少々

 小麦粉

少々

    
 
 
 
 


 
 
 

 

 @鶏肉は大きめな一口大に切り、両面に塩と胡椒をふり
   下味をつけておく。
 
 A野菜類は切り刻み。玉ねぎは5mm幅位のクシ切りにし、
   セロリ(スジをとる)と人参は5mmの大きさでみじん切りに
   しておく。
 
 Bにんにくはみじん切りにしておく。
 
 Cトマトは湯引きして、細かく刻んでおく。
 
 Dフライパンにオリーブオイル3杯を中火で熱して@の鶏肉の両面
   に粉をまぶして皮目から焼く。焼き色がついたら裏返して、同様に
   焼き、パット又は皿に取り出しておく。
 
 E同じフライパンに残りのオリーブオイル3杯で弱火でにんにくの香り
   出しを行い、香りが出たら玉ねぎを炒め(玉ねぎが飴色になるまで
   の炒めは不要)、そこに人参とセロリを入れてトマトペースト、
   塩小匙1/2杯位、胡椒(適量)を加えて更に炒める。
 
 F野菜がしんなりしてきたら、Dの鶏肉をフライパンに入れ、白ワイン
   とワインビネガを加えて、4〜5分位煮詰めアルコールを飛ばす。
 
 Gみじんきっりのトマトとホールトマトを汁ごとフライパンに入れ、
   弱火で20〜30分程度煮詰める


 H煮汁が少なくなりトロミがでたら、味見をして、塩、胡椒で
   お好みの味に調えて皿に盛る。

 

 

 (3)カボチャスープ

   

  

材料 (6人分)

材料名 目安量g

 カボチャ

3/8個

 玉ねぎ

1個

 牛乳

350cc

 バター

40g

 固形スープの素

1.5個

 塩

少々 

 胡椒

少々

 パセリ

2〜3本

 水

2カップ

   
 
 
 
 

 

 @カボチャは皮をむいて、種を取り乱切りにする。
   玉ねぎは大きめなくし形に切る。
 
 A鍋にバターを入れて@を炒め、固形スープの素と水2カップを加え
   柔らかくなるまで煮る。
 
 B柔らかくなったら、カボチャと玉ねぎをミキサーに入れ
  牛乳を少しずつ入れて攪拌する。
 
 C攪拌したBをAの鍋に戻して、塩と胡椒で味をつけて
   弱火で〜中火で10分程度煮る。
 
 D器に盛り、みじん切りのパセリを散らす。
 
 
   ※温かいままのスープでも冷まして冷蔵庫に入れて
     冷製スープにしても、好みで食してください。

 
 

 


 (4)大根サラダ

   

  

材料 (6人分)

材料名 目安量g

 大根

600

 ホタテ貝柱
 (缶詰)

1缶

 パセリ

2〜3本

 マヨネーズ

大匙4

 塩

小匙1

 胡椒 

小匙2位

   
 
  

 

 @大根は皮をむいて、5〜6cmの長さで千切りにする。
   塩をまぶして暫くおいて、しんなりしたらサット水で洗い
   水気を絞る。
 
 Aホタテ缶を開け、ボールに汁と身を粗くほぐしておく。
   そこにマヨネーズ、塩、胡椒を入れて@の水気を切った大根
   を入れて和える。
   一度味見して好みの味に調える。
 
 B器に盛り付け、パセリのみじん切りを散らす。
 
 
  
 


 
 

    

    

2019/09/18作成  山口