【例会 平成29年4月の料理】 (2017.04.09)
<鮭の押しずし・野菜の肉巻き・ キャベツと葱の味噌汁・ キャベツのもみ漬け>
【料理指導】 管理栄養士 介護食士一級 柴山先生
(1)鮭の押しずし (2)野菜の肉巻き (3)キャベツと葱の味噌汁 (4)キャベツのもみ漬け
米 3カップ
水
650
酢
砂糖
塩
ぎん鮭生
醤油
昆布
大葉
牛乳パック
サランラップ
@ご飯を炊いて、すし飯をつくる
A鮭を一口大に切り、塩を少しまぶして調味料と昆布で 漬け込む ※一晩浸漬すると美味しい
B酢飯を型にしっかりと詰め、その上に大葉をしいて、 又すし飯を詰め鮭を敷いて大葉をのせ、すし飯をつめ、 その上に鮭をのせラップをかぶせしっかり押さえる
C少しおいて落ち着いたら、切り分け皿に盛る
材料(6人分)
目安量g
牛もも薄切り
みりん
人参
葱
ゴボウ
サラダ油
マスタード
@牛肉はにりん醤油で下味をつける 人参は5cm長さの千切り、ねぎは白い部分を5cm長さの ぶつ切りゴボウも同様に切り酢水につける
A人参とゴボウを一緒にして水少々と醤油、塩、砂糖を入れて うす味をつけて軟らかく煮る
B牛肉を広げその手前の端に葱一切れと人参、ゴボウを少し ずつおき芯にしてくるくると巻く
Cフライパンに湯を熱し、Bの肉を入れて、ころがしながら焼き、 熱いうちにマスタードをつけていただく
材料 (6人分)
キャベツ
葱の葉の部分
2本文
煮干し
味噌
@煮干しでだしをとる Aキャベツはざく切りと葱の葉の部分を小口切りにして、 沸騰した@に入れ味噌を入れ味を調え椀に盛る
蕪(かぶ)
2個
胡瓜
生姜
8
余ったキャベツをもみ漬けにする
@キャベツ、蕪、胡瓜は食べやすい大きさに切り、ボールに 入れ、塩をまぶし重石をして、しんなりしたら水洗いして、 しっかりと絞る A生姜の千切りを混ぜて、醤油少々で味を調える
2017/04/19作成 山口