(1)かつ丼 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
@豚肉は軽くたたいて筋切りし、塩、胡椒をする 三つ葉は3cm長さに切るA@小麦粉、溶き卵、パン粉を順につけて170℃くらいに熱した 油で揚げ、食べやすい幅に切る*カツの揚げ判断は、菜箸を通してジュジュと腕に伝わって きたとき! B合わせだしを入れ、火にかけ煮立ったらカツを入れ C熱いご飯をどんぶりに盛り、カツをのせ、煮汁をかける
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(2)ひじきの炒り煮 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
@大豆は一晩水にひやかしておく Aひじきは水で洗い、鍋に入れたっぷりの水を加え、火にかける B油で@Aを炒め、砂糖を加えだし汁を入れ、沸騰してきたら
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(3)簡単味噌汁 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
@油揚げは横に包丁を入れ、細切りする。ふきは皮を剥いて
Aお椀に煮干し粉、昆布茶、味噌@のふきと油揚げを入れ 【煮干粉のつくり方】
煮干し200gフライパンでよく炒り、そのまままさす。
他に、ねぎ、新玉葱、キャベツ、フキ、三つ葉、ワカメ など ・汁:煮干し粉、昆布粉末、味噌、高野豆腐細切り
|