【例会 平成28年2月の料理】 (2016.02.14)

   

 

<発酵なしのピザ・鮭ときのこのエスカページュねぎのマリネ添え・野菜のクリームスープ>

   
   

【指 導】 管理栄養士 介護食士一級 柴山先生

   

   


  (1)発酵なしのピザ

 
  (2)鮭ときのこのエスカページュ
     ねぎのマリネ添え

 
  (3)野菜のクリームスープ

 
 <写真提供:横田さん>

 

    

   

 


  

(1)発酵なしのピザ

  

  

材料(6人分)
材料名 目安量g

  直径18cmのパイ皿3枚分

 

  強力粉

100

  薄力粉

100

 ベーキングパウダー

3

  塩

小匙1/2

  サラダ油

大匙1.5

  水

100cc

  

  ねぎ

2本

  にんにく

1片

  オリーブオイル

大匙3

  塩・白ワイン

100cc

  ベーコン

4枚

  エノキ茸

50

  パプリカ(赤)

90

  ピザ用チーズ

100

  

 

  七味唐辛子

少々

       
 
 

     

 @粉と塩を混ぜてボールに振るい入れ、油を加えてひと混ぜ
   する
  

 A水は生地の様子を見ながら少しずつ加え、生地を切るよう
   に混ぜて生地をまとめ、水で調節しながら耳たぶくらいの
   柔らかさによくこねてひとまとめにしてラップに包み、冷蔵
   庫で30分ねかせる
  
 

 B打ち粉をふった台にAを楕円形にして3等分にする
   丸めて台に置き、直径22cm位に薄くのばす。
    (パイ皿の直径より大きめにのばす)
  今回はクッキングシートを下にしてフライパンで直接焼く
   

 Cパイ生地にトマトケチャップを塗り、長ネギ(長ネギはニン
   ニクオイルでよく炒め、塩をしてワインで煮詰める。
   ベーコン(1cm幅に切る)、エノキ茸(3cm長さに切る)
   を散らし、ピザ用チーズをかけ、180℃15分焼く
  
 D焼きあがったら七味唐辛子を振る

                 

  

  

 

 

 

 
 

(2)鮭ときのこのエスカページュねぎのマリネ添え

   

 

材料(6人分)

材料名

目安量g

 生又は薄塩鮭

6切れ

  塩・胡椒・小麦粉

少々

  シメジ

100

  白ワイン

大匙2

  長ネギ

2本

  A 赤唐辛子

1本

    白ワイン

200

    塩

小匙1/2

    黒胡椒

少々

  レモン汁

大匙2

  サラダ油

大匙1

   

 

  パセリ

 

  クッキンシート

 

 
 

 

 

 @3切れぐらいのそぎ切りにする。生の場合、塩・胡椒
   する。水気が出たらキッチンペーパーでふき取り、
   軽く小麦粉をまぶし温めたフライパンにサラダ油を入れ
   て両面こんがりと焼く

  

 Aシメジは石附を取って子房に分け、耐熱容器に入れ
   ワインを振りかけラップを軽くして、電子レンジで2分
   加熱する
 
 

 B長ネギは長さ5cmに切り、唐辛子は種を取り、鍋に入れ
   Aの調味料を加え加熱し、沸騰したら落とし蓋をして弱火
   で10分煮る。レモン汁とサラダ油を加え、火を止め、味を
   吸収させ、冷えたら味をみて盛り付ける
 

 C@にBをかけ、20〜30分置き、皿に盛り、Bを添えて
   パセリを散らす
 

  

 

 
 

  

 

 

 

 

(3)野菜のクリームスープ

 

  

材料(6人分)

材料名 目安量g

  じゃが芋根

2個

  カブ

2個

  にんじん

1本

  玉ねぎ

1個

  小麦粉

大匙1

 ベーコン

1枚

 サラダ油

大匙1

 バター

20g

 味噌

大匙2

 牛乳

500

 塩・胡椒

少々

 

 

 @野菜は全て1口大に切る
  

 A鍋なサラダ油、バターを入れ溶かし、小麦粉をまぶした
   玉ねぎを炒め@の野菜と細かく切ったベーコンを入れ、
   水を2カップ(水3カップに葱の皮またの部分、玉ねぎの
   皮を煮だして漉して2カップとする)コンソメの素を加える
   野菜が柔らかくなったら、味噌、牛乳を加え、味を調える
  

  

  
  
  
  
  
  

  

  

 

    

2016/02/22作成  山口