【例会 平成25年7月の料理】 (2013.07.14)

  

 
2013年度 明治クッキングサロン

 

すこやか!ママメニュー
 

 

<株式会社 明治 提供

    

  
 

   (1)ポテトパンケーキサラダ添え
 

   (2)きのことポークのクリーミーカリー煮
 
   (3)トマトとヨーグルトの爽やかなムース
 

 

  

 

 
  【山口メモ】

   
(1)ポテトパンケーキサラダ添え  レシピ

 

材料(6人分)

材料名 目安量

 じゃがいも(男爵)

    3個

450g

 玉ねぎ(大) 1/3個

75g

 卵

1と1/2個

 ホットケーキミックス

90g

 ホエー

135ml

 十勝スマートチーズ

6個

 塩、こしょう

各少々

 

 

 (ドレッシング)

1/2個

 マヨネーズ
 (ハーフタイプ)

大匙3

 明治ブルガリア

 ヨーグルト

大匙4と
1/2

 塩、こしょう

各少々

 

 

 (付け合せ)

 

 レタス(大) 1/3玉

120g

 ベビーリーフ3/4袋

23g

 ミニトマト 9個

135g

 スモークサーモン
(又は生ハム、ハム)

6枚

 

 

 クッキンペーパ
 (水切り用)

 


 
 

  

 @じゃがいもと玉ねぎは皮をむいてすりおろし、クッキンペーパー
   で
軽く絞ってボウルに入れ、卵、ホットケーキミックス、ホエー
   (*1)
こしょうを加えて混ぜ合わせる

 

 Aフライパン(10センチ位)にバターを薄く引き@の1/6量の生地を

   流し入れ、小さくちぎった(5mm角位)スマートチーズの1/6量
   を
ちらし、弱火で両面をじっくり焼く

 

 Bレタスは一口大にちぎり、ベビーリーフは冷水に放して水を切り

   ミニトマトはくし形に切り、スモークサーモンは一口大に切る

 

 Cボウルにマヨネーズ、ヨーグルト、塩、こししょうをあわせて
   ドレッ
シングを作る

 

 Dポテトのパンケーキを盛り付け、その横にBの野菜、スモーク

   サーモンを添え、ドレッシングをパンケーキとサラダにかける

 

 

 
 (*1)ホエー(乳清)は

    ヨーグルトをクッキングペーパーで水切りした時に出る

    液体のこと (約30分放置してホエーを取り出す)

    水溶液のタンパク質やミネラル、ビタミンなどの栄養

    が含まれている

 

  

 

 

 


 
 

 

(2)きのことポークのクリーミーカリー煮  レシピ

 

 

材料(6人分)

材料名 目安量

 豚ロース肉
 (薄切り)

300g

 塩、こしょう

各少々

 小麦粉

大匙1と1/2

  

 

 玉ねぎ 1と1/2個

300g

 マッシュルーム

      12個

150g

 しめじ 1と1/2袋

150g

 サラダ油

大匙1と1/2

 白ワイン

大匙3

 明治おいしい牛乳

300ml

 水

75ml

 カリーフレーク

大匙3

 十勝フレッシュ100

大匙3

 塩、こしょう

各少々

 パセリ

 (みじん切り)

適量

 
 

 

 @豚肉は一口大に切って、塩、こしょうをして下味をつけ、小麦粉を

   まぶす(*2)

 

 A玉ねぎは繊維に沿って(*3)薄切りする

   マッシュルームは石づきをとって3〜4mm厚さの薄切りにする

   しめじは石づきをとって小房に分ける

 

 Bサラダ油を熱したフライパンで、Aの玉ねぎが焼き色がつくまで

   炒めた後、白ワインを加え、しっかり煮詰めてアルコール分をと

   ばす(*4)

 

 CBに@の豚肉を加えて煮つめ、さらにマシュルーム、しめじを加え

   て、しんなりするまで炒め合わせる

 

 D牛乳と水を加えて、沸々としてきたら、一旦、火を止めカリーフレ

   ークを加えよく溶かす。少しとろみがつくまで2〜3分煮込み、

   塩、こしょうを味をととのえ、仕上げに生クリームを加える

   器に盛り、パセリをのせて出来上がり

   

 
 (*2)ビニール袋を使用すると簡単にまぶせる! 

 

 (*3)繊維に沿って切ると、玉ねぎならではのシャキシャキ

    感が楽しむことができる。

    繊維を断ち切るよに直角に切ると、筋が切れて柔らか

    く食べやすくなるそうだ!

    今回は、繊維に沿って切った。

 

 (*4)玉ねぎを充分に炒めた後に、白ワインを加え煮詰めた

     

 
  


   



 
 
(3)トマトとヨーグルトの爽やかなムース  レシピ

 

 

材料(6人分)

材料名

目安量

 ヨーグルト

240g

 粉ゼラチン

7.5g

 水

大匙3

 牛乳

120ml

 トマト

 100%ジュース

240ml

 グラニュー糖

60g

 生クリーム 

 十勝フレッシュ100

90ml

 (飾り)

 

 生クリーム

 十勝フレッシュ100

大匙1と

1/2

 ミニトマト

1と1/2個

 ミントの葉

適量

 クッキングペーパー(水切り用)

 

  

 

 

 

 

 
 
 
 

 

 

 @ヨーグルトはクッキングペーパーで約半量(約30分)になるまで

  水切りをする

 

 A粉ゼラチンは分量(50cc)の水に加え、ふやかしておく

 

 B鍋に牛乳、トマトジュース(*5)、グラニュー糖を加えて火にかける

   グラニュー糖が溶けたら火を止め、Aを加え、余熱でゼラチンを

   溶かして粗熱をとる

 

 C生クリームは底を氷水(今回は水)で冷やしながら、しっかり角

   が立つまで泡立て(*6)、@を加え混ぜ合わせる

   (分離しないように!)

 

 DCにBを3回に分けて混ぜ合わせ、器に入れて冷やし固める

 

 E冷やし固まったら、トマト、ミントの葉を添えて完成

   

 
 (*5)生トマトを加える場合は、必ず加熱してから加えること

    生トマトは酸性を有しており、化学変化を起こすため

 

 (*6)器(ボール)が油などついていると泡が立たないので

    洗剤できれいに洗い、水分を拭きとり使用すること