2.麻婆豆腐     (2013年2月)

 

 

材料名

目安量

5〜6人g

1人分
g

  豆腐(300g)

1丁

50
  塩 少々  
  熱湯 600  
  豚挽肉 150 25
  長葱 1/2本 16
  根生姜 15 2
  にんにく 7 1
  油 大匙3 6.5
  スープ 150cc 30
  豆板醤 小匙1.5 1
  甜麺醤 小匙2〜3 2
  酒 大匙2 5
  醤油 大匙2 6
  花山椒 適宜  
  水溶き片栗粉    
   片栗粉(5g) 大匙1/2 1
   水(15g) 大匙1  

 

 

  作り方

@豆腐を2センチの賽(さい)の目切りにする。長葱は白い部分を粗いみじん切りにする
Aスープ、豆板醤甜麺醤、酒、醤油をボールに入れて合わせておく
B豆腐を塩ひとつまみを入れた熱湯で茹で水気を切っておく

C中華鍋を熱し、油を入れ、@の長葱、根生姜、にんにくを入れ、炒め香りがでたら挽肉を入れ
  火が通るまで炒め、Aの合わせ調味料を加える

DCに豆腐を加え煮て、水溶き片栗粉でとろみををつけ、好みで仕上げに胡麻油をまわし加える

   豆板醤 ・・・ そら豆で作った味噌に香料と唐辛子を混ぜたもので、主にし西川の炒め
            料理に使われる
   甜麺醤 ・・・ 小麦粉を原料にして、麺を加え作った味噌で少し甘さがある。北京ダック等
            に使われる

 

 
 <山口メモ>

   a.豆腐を6等分に切る。長葱は白い部分を粗いみじん切りにする
   b.スープ、豆板醤、甜麺醤、酒、醤油をボールに入れて合わせる
   c.豆腐を熱湯で茹で水気を切っておく
   d.中華鍋を熱し、油を入れ、aの長葱、根生姜、にんにくを入れ炒め、香りがでたら
     挽肉を入れ、火が通る(肉の色が変わる)まで炒め、bの合わせ調味料を加える

   e.dに豆腐を加え煮て、水溶き片栗粉でとろみををつける。胡麻油を加え仕上げる