2012年4月1日(日)

<オムライス・ひじきのサラダ・レアーチーズケーキ>

 

作成 管理栄養士 柴山益子 

 メニュー

   

  1.オムライス

 

  2.ひじきのサラダ

 

  3.レアーチーズケーキ

 

 

-----------------------------------------------------------------------------------

  

 1.オムライス

 

 材料

 

 材料名

目安量

5〜6人g

正味量

1人分g

  米 250 50
  水 315 75
  たまねぎ 100 20

  人参

50 10
  鶏挽肉 100 20
  ベーコン 40 10
  バター 20 4
  塩・胡椒 少々 少々
  トマトケチャップ 大匙4(70g) 15

  ウスターソース

適宜 適宜
      

  卵

3個×5 100
  バター 10g×5 10

  

 

 作り方
@ご飯を炊く
 たまねぎ、人参、ハムは、みじん切りにしておく

A鍋にバターを熱し、ベーコン、たまねぎ、人参を炒める
 挽肉を入れて更に炒め、塩、胡椒で下味をつけ、ご飯を入れて更に炒め、トマトケチャップ
 ウスターソースで味を決める
 皿に形を整えて盛る

B卵を3個ときほぐす
 フライパンを熱し油幕を張り、バターを熱して中がとろとろのオムレツを焼く、
 Aのライスの上にオムレツを乗せる
 オムレツの表面を縦にナイフで切り、開いてライスを覆う
   
 !
  
卵の鮮度は、日数が経過するにつれて、さまざまに変化が生じる
  調理の仕上がりに影響するので、新鮮は重視する必要がある
   *鮮度がおちると気室が大きくなり、比重が小さくなる
   *濃厚卵白が水様卵白に変化し、泡立てやすくなるが泡は弱くなり、目玉焼きでは卵白が広がる。
     マカロンを作る場合は泡立てやすい
   *卵白のpHが9.5程度まで上昇して、茹で卵にすると臭いが強く、卵黄付近が黒くなりやすい

     

                                                                               

 2.ひじきのサラダ

  

 材料

 

材料名

目安量

5〜6人g

正味量

1人分g

  姫ヒジキ

大匙1(4g)

0.8
  ロースハム 2枚(40g) 8
  きゅうり 1本 25
  人参 1/4本 6
  サラダオイル 大匙2 5
  酢 大匙2 6
  塩・胡椒
  好みでワサビ
少々 少々

 

 

 作り方
@ヒジキは洗って、湯に入れ戻す
 ロースハム、きゅうり、人参は千切りしておく
Aドレッシングソースを作り、@を和え味を調える
B冷たく冷やし器に盛る
 

 
      

 3.レアーチーズケーキ

 

 材料

 

 材料名

目安量

5〜6人g

正味量

1/6個 

  チーズクリーム

1箱(225g)

30
  牛乳 400cc 50
  生クリーム 200cc 25
  レモン汁 1個分 5
  砂糖 50 6
  ゼラチン 15 1.8
  水 150cc  
  バニラエッセンス    
       
  <飾り>    
   ホイップクリーム 100ml  
   キウイフルーツ
   いちご
1個
10個
 

 

 

 作り方
@ゼラチンは150ccの水で戻しておく
A牛乳を温め砂糖を溶かし、@のゼラチンを入れ、溶けたら人肌に冷やす
Bミキサーで生クリームを泡立てる。その中にクリームチーズとレモン汁、Aを入れて
 撹拌してケーキ型に入れて冷やす
C型から出し、皿に盛りキウイの薄切り、いちごを花切りにして中心に
 ホイップクリームを絞り、ケーキの周りを飾る

    
 

-----------------------------------------------------------------------------------

   

    【一人分の栄養値】

 

1.オムレツ

2.ヒジキ

3.レアケーキ

合 計

 熱量     Kcal

               537

             68

          274

               879

 蛋白質      g

                 21.5

               1.7

               6.2

                  29.4

 脂肪        g 

                 27.7

                6.2

               23.1

                  56.9

 糖質        g

                 47.0

                2.1

             10.2

                  59.4

 カルシュウム mg

                  66

             21

              91

                178

 鉄分      mg

                  2.8

               0.7

                0.1

                     3.5

 ビタミンA μgRE

              396

               108

           197

                701

 ビタビンD   μg

                 3

               0

                0

                    3

 ビタミンB1   mg

                 0.19

               0.06

                0.04

.                   0.29

 ビタミンB2   mg

                 0.51

               0.03

                0.16

                    0.71

 ナイアシン    mg

                 2.6

.              0.7

                0.1

                    3.3

 ビタミンC    mg

                 5

               7 

                2 

                    14 

 食物繊維      g

                 1.1

                0.9

                0

                    2.0

 食塩相当量    g

                 1.8

                0.2

                0.3

                    2.4

 

-----------------------------------------------------------------------------------

 【料理模様】
 

 ( 写真提供:木暮さん)


<2012.4.3山口作成>