1.オムライス(2011年5月)

 

 

 材料名

目安量

5〜6名分g

正味量

1名分g

 米 200  50
 たまねぎ 100 20
 人参 50  10

 鶏挽肉

100

20

 ハム

50 10
 バター 20   4

 グリンピース

30 6

 

      
 ブイヨン 1000 200
     
 トマトピューレイ 36  6
 パプリカ 2 0.4
 カレーパウダー 1 0.2
 ウスターソース 3 0.6
 ナンプラー(魚醤) 12 2.4
 塩 1.2

0.2

      
 卵 2個×5 100
 バター 10g×5  10
 

 

 作り方
@玉ねぎ、人参、ハムはみじん切りにしておく。
 
米は洗米して、水気を切っておく。 

A鍋にバターを熱し、玉ねぎ、人参を炒める。
 挽肉を入れてさらに炒め、塩、胡椒で下味をつける。
 ハム、米を加えてさらに炒める。

Bブイヨンと調味料、香辛料を加え、強火で煮立て15分程煮込む。
 火を止める前にグリンピースを加える。
 蓋をして、10分間蒸らす。
C皿の中央にBを盛り置く。
D卵を2個とぎほぐす。
 フライパンを熱し、油膜を張り、バターを熱して中がとろとろのオムレツを焼く、
 Cのライスの上にオムレツを乗せる。
 オムレツの表面を縦にナイフで切り、開いてライスを覆う。

     

 
 【山口料理メモ】
 
 @今回は、米の洗米をしなかった!→何故だか聞き漏らしてしまった。
 A玉ねぎをこんがり炒めると香り、甘味が出るそうだ!焦げが付くまで炒めよう!
  米を加えて炒め。米が踊り跳ねはじめたらBの工程に移る。
 B今回は、ブイヨン、調味料、香辛料を加え、強火で煮立てた後
 グリンピースを加え、
電気釜で炊き込んだ。
  レシピでは、水1000ccにブイヨンを加えるとしているが、炊飯器で炊くので水量を
  調整する必要あり。
  少し多めの水量で炊いてしまい。ご飯が軟らかくなってしまった。
 Dほぐした卵に、塩と胡椒を加え、バターがとろとろの状態でほぐした卵を流し込み、焼く。
  フォーク等で卵をかき混ぜながら焼き、フライパンの手元へ重ね転がしながらもってくる。
  ライスに乗せたオムレツを縦に包丁で切って、開こうとしたが、よく焼いてしまったためか
  切り目はつくものの広がらなかった。トマトケチャップを振ってごまかした!
 
          

 !卵

 卵の鮮度は日数が経過するにつれて、さまざまに変化が生じる。調理の仕上がりに影響するので、
 鮮度は重視する必要がある。

 1 鮮度がおちると気室が大きくなり、比重がちいさくなる。

 2 濃厚卵白が水様卵白に変化し、泡立てやすくなるが泡は弱くなり、目玉焼きでは卵白が広がる。
   マカロン
を作る場合は泡立てやすい。

 3 卵白のpHが9.5程度まで上昇して、茹で卵にすると臭いが強く、卵黄付近が黒くなりやすい。