【山口メモ】 |
@じゃがいもを茹でるときは、じゃがいもが水からでないように1cm位水量を多くし |
て強火にかける。ぶくぶく沸騰してきたら、中火にして、1カップ差し水する。 |
じゃがいもが竹串でスーと通ったら出来上がり。 |
茹で残った熱湯を生ごみのあるところに、かけ捨てれば、殺菌効果もあり! |
無駄な動作はないね!関心関心! |
じゃがいもは低い温度でじっくり茹でると、あまみ(アミラーゼ)がでる。 |
Bコロッケを揚げるときも、メッセージを聞き取り作業を進める! |
揚げ油にコロッケを入れるときの判断は、パン粉を一片を油に入れ |
サッと泡がでればOK。 |
コロッケを油に入れると大きな泡が出るが、だんだんその泡が小さくなっていく。 |
泡が小さくなったら、コロッケを裏返し更に揚げる。 |
再び、泡が小さくなったら出来上がり。こんがり揚がり美味しそう! |
|