2011年1月9日(日)

<エビピラフ・コロッケ・チャウダー>

 

作成 管理栄養士 介護食士一級 柴山益子

  メニュー                                                                                   

  

  1.エビピラフ

 

  2.コロッケ

 

  3.チャウダー

 

 

-----------------------------------------------------------------------------------

  

 1.エビピラフ

 

 材料

 

       2 

 材料名

目安量

5〜6名分g

正味量

1名分g

  600  100
 玉ねぎ 90  15
  大匙1 2
 バター 大匙2  4 

 スープストック

(スープの素+水)

660

素1個

110

 えび

240 30
 マッシュルーム 60 10 
 ピーマン 2個 10

 バター

大匙1  
 塩・胡椒 少々  

  

 

 

 作り方
@米は1時間以上前に洗ってザルにあげておく。
 玉ねぎはみじん切り、エビは皮をむき背わたを取り除く

 マッシュルームは縦3ミリ厚さに切る。ピーマンは5ミリ角に切る。

A厚手の深鍋に油を熱し、バターを加え玉ねぎが透明になるまで炒め、火を弱め米を
 加えて炒める。

BAに分量のスープストックを入れ軽く混ぜ、蓋をして炊きあげる。

Cフライパンに5gのバターを熱し、ピーマンを炒め取り出す。

  残りのバターを熱し、マッシュルームとエビを炒め塩、胡椒をする。

DBが炊き上がったら10分蒸らし、Cを加え混ぜ合わせる。

    

      【山口メモ】
          A透明になった玉ねぎに米を加えて炒めるが、どのような状態になるまで炒め続けるのか?     
           わからない・・・・。
           柴山先生曰く、「お米がころころと踊りだすようになるまで炒めるように!」と・・・・。
           先生の言われるとおり、目の前でお米が踊りだす。
           お米がメッセージを投げかけてくれる。そのメッセージが理解できると楽しいね!
          

                                                                             

 2.コロッケ

  

 材料

 

材料名

目安量

5〜6名分g

正味量

1名分g

 じゃがいも

600

100
  少々  0.5 
 バター 18  3
 玉ねぎ 100 15
 合挽肉 90 15
  1個 10
 薄力粉 20 3
 パン粉 30 5
 揚げ油 適量 7

 

 

 作り方
@じゃがいもは洗って、丸のまま茹でる。串を刺しスーと通ったら、湯を切り塩をして
 火にかけ水気をとばす。皮を剥ぎ、マッシャーで潰し、バターを加えよく混ぜる。
Aみじん切りにした玉ねぎと合挽肉を炒め、塩・胡椒をする。
B@、Aを合わせ、小判型に成型し、小麦粉・卵液・パン粉の順につけて、少し高めの
 温度で揚げる。
 

   

      【山口メモ】
          @じゃがいもを茹でるときは、じゃがいもが水からでないように1cm位水量を多くし
           て強火にかける。ぶくぶく沸騰してきたら、中火にして、1カップ差し水する。
           じゃがいもが竹串でスーと通ったら出来上がり。
           茹で残った熱湯を生ごみのあるところに、かけ捨てれば、殺菌効果もあり!
           無駄な動作はないね!関心関心!
           じゃがいもは低い温度でじっくり茹でると、あまみ(アミラーゼ)がでる。
          Bコロッケを揚げるときも、メッセージを聞き取り作業を進める!
           揚げ油にコロッケを入れるときの判断は、パン粉を一片を油に入れ
           サッと泡がでればOK。
           コロッケを油に入れると大きな泡が出るが、だんだんその泡が小さくなっていく。
           泡が小さくなったら、コロッケを裏返し更に揚げる。
           再び、泡が小さくなったら出来上がり。こんがり揚がり美味しそう!
           

      

 3.チャウダー

 

 材料

 

 材料名

目安量

5〜6名分g

正味量

1名分g  

 蛤 むき身

300

50
 ベーコン 60 10
 玉ねぎ 120 20
 じゃがいも 150 25
  大匙2 5
 薄力粉 大匙4 6
 洋風だし 600 100
 牛乳 600 100
 塩・胡椒 少々 少々
 生クリーム 80 12
 パセリ 少々  

 

 

 作り方
@ベーコンは8ミリ角に切る。玉ねぎは粗みじん、じゃがいもは8ミリ角に切る。
A@を油で炒め、弱火にして小麦粉を炒め、スープを序々に注ぎ入れて、軟らかく煮る。
 牛乳と蛤のむき身を加え、2〜3分煮て、味を調え器に盛り、パセリのみじん切りを散らす。
 好みで砕いたクラッカーを散らす。
 *アメリカの家庭料理であさり、かき、コーンもよく使われる。
 

 

   【山口メモ】
          A今回は、蛤の替わりに”あさり”を使った。
            

   

-----------------------------------------------------------------------------------

   

    【一人分の栄養値】

 

1.ピラフ

2.コロッケ

3.チャウダー

合 計

 熱量     Kcal

               452

             241

            281

               978

 蛋白質      g

               12.3

                 6.7

              10.5

                  29.4

 脂肪        g 

                  8.0

               13.2

              18.5

                  39.7

 糖質        g

               79.7

               24.0

              18.3

               122.0

 カルシュウム mg

                29

              12

            196

               237

 鉄分      mg

                  1.0

                 1.0

                 1.5

                   3.5

 ビタミンA μgRE

               37

             30

            120

               187

 ビタビンD   μg

                 0

                 0

                0

                   0

 ビタミンB1   mg

                 0.12

                0.12

               0.20

.                 0.44

 ビタミンB2   mg

                 0.07

                0.11

               0.32

                  0.50

 ナイアシン    mg

                 2.4

.               2.1

               2.6

                   7.1

 ビタミンC    mg

                 8

             36 

             17 

                61 

 食物繊維      g

                 1.2

                1.8

                1.1

                   4.1

 食塩相当量    g

                  0.7

               0.7

                2.5

                   3.9

 

-----------------------------------------------------------------------------------

    【料理の様子】

  

 

 <2011.1.10 山口作成>