2.コロッケ (2011年1月)


   

材料名

目安量

5〜6名分g

正味量

1名分g

 じゃがいも

600

100
  少々  0.5 
 バター 18 3
 玉ねぎ 100 15
 合挽肉 90 15
  1個 10
 薄力粉 20 3
 パン粉 30 5
 揚げ油 適量 7

 

 作り方
@じゃがいもは洗って、丸のまま茹でる。串を刺しスーと通ったら、湯を切り塩をして
 火にかけ水気をとばす。皮を剥ぎ、マッシャーで潰し、バターを加えよく混ぜる。
Aみじん切りにした玉ねぎと合挽肉を炒め、塩・胡椒をする。
B@、Aを合わせ、小判型に成型し、小麦粉・卵液・パン粉の順につけて、少し高めの温度
 で揚げる。
 

   

      【山口メモ】
          @じゃがいもを茹でるときは、じゃがいもが水からでないように1cm位水量を多くし
           て強火にかける。ぶくぶく沸騰してきたら、中火にして、1カップ差し水する。
           じゃがいもが竹串でスーと通ったら出来上がり。
           茹で残った熱湯を生ごみのあるところに、かけ捨てれば、殺菌効果もあり!
           無駄な動作はないね!関心関心!
           じゃがいもは低い温度でじっくり茹でると、あまみ(アミラーゼ)がでる。
          Bコロッケを揚げるときも、メッセージを聞き取り作業を進める!
           揚げ油にコロッケを入れるときの判断は、パン粉を一片を油に入れ
           サッと泡がでればOK。
           コロッケを油に入れると大きな泡が出るが、だんだんその泡が小さくなっていく。
           泡が小さくなったら、コロッケを裏返し更に揚げる。
           再び、泡が小さくなったら出来上がり。こんがり揚がり美味しそう!