【山口メモ】@のみじん切りについて |
|
・玉ねぎ |
皮をむいて上下を切り落とし、縦半分を切る→根の部分を少し残して縦に細かく切る→切り込みに直角に横にも数箇所切り込む→端から細かく切っていく
|
・にんじん |
茎のつけ根を落とし5cm程度の長さに切る→端から薄くスライスする。→スライスに切ったにんじんを重ね2〜3mmせん切りする→横にして、端から細かく刻む。
(にんじんは免疫力を高める力を持っている。細かく切って吸収しやすく工夫する) |
・ピーマン |
手で押しつけて転がし、柔らかくする→縦半分に切って種とへたを一緒に取り除き、ワタは包丁で取り除く→切り口を上にして1cm程度のせん切りにする→せん切りしたものを揃えて端から細かく切っていく |
|
Aの炒める手順等 |
にんにくを炒めて香りがでたら、玉ねぎ、にんじんを入れ、玉ねぎのうまみ、にんじんが柔らかくなるまで |
炒める。その後、下味(*2)をつけた豚挽肉を入れて炒める。 |
豚挽肉を炒め始める時点、弱火にし、そぼろ状になった時点で強火にする。 |
最後にピーマンを入れて炒める。 |
(*2)下味のつけ方:豚挽肉にカレー粉、塩、胡椒を加え、十分混ぜ、ねかせておく。 |
Bにおいて、味が薄かったため、カレー粉、トマトケチャップを更に加え、味を調えた。 |
|